Vocaloid

コース概要

近年大きな進化を果たしているボーカロイドを代表とする音声生成とChatGPTなどのAI作詞生成でバーチャルシンガーを実現し自作ボーカロイド曲での世界配信を目指すこれからの時代を見据えた新しいコースです

学習分野

・バーチャルシンガー曲の制作

学べる事

1・バーチャルシンガー楽曲の制作
2・AI歌声合成(VoiSona、ボーカロイド6、シンセサイザーVなどの使い方)
3・自作曲の音楽配信方

対象者

・ボカロ曲(バーチャルシンガー曲)の自作曲で音楽配信デビューを目指す方
・より進歩したボカロPを目指したい方
・バーチャルシンガー曲を作りたい人
・歌声合成に興味がある方

音楽レベル

スタート時点⭐️⭐️
ゴール目標⭐️⭐️⭐️⭐️
・初心者可能です。ただしDAWの基本操作を知っていて自作曲を1曲でも作った事があるくらいのレベルが必要です。(音楽制作の超初心者向け初歩的解説はありません。必要な方はDTMを同時受講してください)
・歌声合成ソフトやボーカロイドの使用経験はなくても大丈夫です。初歩から解説します。

受講条件

DAWの基本操作を知っているレベル
・全くの初心者はDTMを同時受講してください

必要なもの

PC(最近のものであればMac、Winは問わず)
DAW(講義では無料のDAWを使用します。そのため受講時には機材購入の必要はありません。すでに所有のDAWでも大丈夫です)

DAWについて
*講義で使用するのはStudio Oneの無料バージョンです
*ご自身で所有しているDAWについての質問はマンツーマンチャットで受け付けます。
*サポート対象DAWはAbleton Live, Cubase,  Logic,  Studio Oneです。
*できるだけ無料ソフトで解説できるようにしています。
*ボーカロイド、シンセサイザーVなど有料ソフトも使用しますが、購入は受講後に必要と感じた場合に任意で良いです。

サポート

講義サポート
✔︎全ての講義に課題があり着実にゴールに近づけます
✔︎講義資料は独自に作成したオリジナル資料を毎回配布します
✔︎講義資料は全1,000ページ以上ダウンロード可能
✔︎講義で使用している音楽素材をダウンロード可能で自由に使用できます

 

音楽制作&配信サポート
✔︎音楽配信:無料(MUDEAレーベルから配信の場合のみ))と配信のサポート
✔︎音楽プロデュース:楽曲の方向性やクオリティアップのサポートを無料で受けられます
✔︎Mix マスタリング:音質アップのためのMixとマスタリングのサポートを無料で受けられます
✔︎分析:最新音楽トレンドを分析結果のアドバイスや生徒様曲のリリース後の配信分析(1度のみ無料)を受けられます
✔︎レコーディング:スタジオでのレコーディングが必要な場合はProTools HDXなどプロ用設備のある東京のスタジオにてレコーディングのサポートを行います(実費)
✔︎ジャケットアート制作:配信曲のジャケットアートはご要望に応じ制作のサポートを行います(実費)

 

最終課題 ゴール

バーチャルシンガー曲(ボカロ曲)を制作し世界配信

 

講義

毎週講義配信 年30回(年末年始、GW、夏季、春季休暇、などの週を除く)
1講義60分(動画講義の場合は平均時間)
課題実技 週2~3時間想定

第1回:AI歌声合成とボーカロイド、バーチャルシンガーの最新情報
実際にリリースされた楽曲の実例を交え最新情報を解説します。

第2回:歌声合成ソフトの解説 Part 1 基本&導入編
歌声合成ソフトの基本と導入方法の解説を行います。

第3回:歌声合成ソフトの解説 Part 2 使用方法編
歌声合成ソフトの使用方法の解説を行います。

第4回:歌声合成ソフトの解説 Part 3 応用編
より自然な歌声にするための各種編集方法の解説と複数パートの制作方法をメロディー+コーラスパート作成で解説

第5回:メロディーと詩
より良い歌物メロディーの作り方と詩をうまくメロディーに合わせる方法を学び実際に作ってみます

第6回:ハーモニー
歌物での、綺麗なハーモニーやコーラスの付け方や高度な実践テクニックを解説します

第7回:歌物の楽曲の構成
歌物の楽曲の構成について詳細な解説を行い、自分で作れるようになることを目指します

第8回:ボーカロイド曲のトラック制作 ドラム編
歌声合成の打ち込みを行うために楽曲のトラックを制作していきます。まずはドラムパートの作成です

第9回:ボーカロイド曲のコード進行 Part 1
歌物のコード進行について学び、自身の曲のコード進行を作っていきます

第10回:ボーカロイド曲のコード進行 Part 2
コード進行を楽曲の構成に当てはめ、1曲のきちんとした進行を完成させます

第11回:ボーカロイド曲のトラック制作 ベース編
歌声合成の打ち込みを行うために楽曲のトラックを制作していきます。ベースパートの作成です

第12回:ボーカロイド曲のメロディー作曲 Part 1
ボーカロイド曲の主役となるメロディーの作曲を行います

第13回:ボーカロイド曲のメロディー作曲 Part 2
ボーカロイド曲の主役となるメロディーの作曲を行います

第14回:Vocaloid曲の作詞Part 1
Vocaloid曲の作詞実践として、ますは作詞の基本を解説します。

第15回:Vocaloid曲の作詞Part 2
実際のVocaloid曲の事例から現代のVocaloid曲作詞を実践していきます。

第16回:メロディーに詩を乗せ歌わせる
作曲したメロディーに詞を乗せる作業を行っていきます

第17回:メロディーに詩を乗せ歌わせる 編集編
自然な歌声となるようにする編集作業を実践していきます

第18回:アレンジPart1 歌物の楽器アレンジ基礎
歌物のアレンジの基礎や各楽器のアレンジ方法の基礎について学びます

第19回:アレンジPart2 歌物をProっぽく聴かせるアレンジのコツ
バーチャルシンガー曲をよりProっぽく聴かせるアレンジのコツや留意点を学び活用できるスキルを身につけます

第20回:アレンジPart3 高度な楽器アレンジ実践
さらに良い楽曲に仕上げるためにより高度なアレンジの知識とスキルを身につけます

第21回:ボーカロイド曲 音作り編
ボーカロイド曲をよりうまく聞かせるための色々な音作りの実践を行います

第22回:歌物打ち込み 実践編
ボーカロイド曲などの歌物の打ち込みに求められる高度なテクニックの解説を実践を行います

第23回:バーチャルヒューマンアバター生成
AIの画像生成を使用し、ボカロ曲のキャラクターとなるアバターを生成する解説を行います

第24回:ミキシング
バーチャルシンガー曲の音質アップのミキシングテクニックを身につけ楽曲のレベルアップを目指します

第25回:マスタリング
バーチャルシンガー曲の音質アップのマスタリングテクニックを身につけ楽曲のレベルアップを目指します

第26回:ボーカロイド6基礎編
ボーカロイド6の概要と基本の使い方を学びます

第27回:ボーカロイド6応用編
より自然にうまく歌わせるコツと高度なテクニックを徹底解説します

第28回:シンセサイザーV基礎編
シンセサイザーVの概要と基本の使い方を学びます

第29回:シンセサイザーV 応用編
より自然にうまく歌わせるコツと高度なテクニックを徹底解説します

第30回:バーチャルシンガー曲の完成作業
バーチャルシンガー曲をよりよく仕上げる方法の解説を行います

*最新の内容に常にアップデートしますので変更の場合

受講料

全て1年間30講義 音楽配信デビューサポート

動画視聴&専用マンツーマンチャット

¥198,000 税込
月々¥8,250(24回払いの場合)

・24時間いつでも講義動画視聴可能
・専用マンツーマンチャットでいつでも質問&サポート
・高度な専用受講管理シート

オンラインマンツーマン

¥198,000 税込
月々¥8,250(24回払いの場合)

・オンラインビデオチャットで受講
・講義時間1回60分の完全マンツーマン
・高度な専用受講管理シート

リアル教室マンツーマン

¥396,000 税込
月々¥16,500(24回払いの場合)

・東京有楽町線麹町駅0分のMUDEA教室でマンツーマンリアル受講
・講義時間1回60分のリアル対面マンツーマン
・2023年度限定3名募集

銀行振込とクレジットカード、Paypalが利用可能です。
クレジットカードの場合最大24回までの分割払いが可能です。

講師

斎藤喜寛
MUDEA代表
作曲家  Jazzギタリスト 音楽領域のAIリサーチャー

12歳でギターを始める
17歳でギタリストとしてプロの世界に〜Jazz〜J-pop〜電子環境音楽〜アルゴリズム作曲〜AI音楽生成まであらゆる作曲方法を研究。
1980年代後期より作曲の仕事を開始、大手レコード会社(Sony Music、avex traxなど)での音楽制作。
3人組グループでオリコンチャート入り、環境音楽チャートで1位獲得などの実績を残す。
2013年音楽テクノロジー企業EXDREAM株式会社設立。
2016年ビジネスブレークスルー大学の卒業論文最優秀賞を受賞。
2017年日本初の音楽AIアカデミーCANPLAYを開校
2019年10月KIOXIA(旧東芝メモリー)のCM曲の作曲とAIプログラミングを担当。
2020年3月大前研一氏創設のアタッカーズビジネススクールにてAI音楽講義を担当
2020年三菱地所テーマパークのインタラクティブ音楽の制作
2021年オーム社より執筆本Magentaで開発 AI作曲を発売。
TSM(東京スクールオブミュージックアンドダンス専門学校)のAI音楽の講義を担当
これまで音楽理論、AI音楽合わせて500人以上の受講生に音楽講義を行う。

入学申込